最近、娘があまり「アンパンマン」と言わなくなった。
いよいよ卒業だ~と思ったら、「バタコさんとひなまつり」は何度も観たがる。
ひなまつりを過ぎても観ているから困る。
ひなまつりを過ぎて、ひなまつりの歌を気に入って歌っているから困る・・・。
まあ、クリスマスにしろひなまつりにしろ、
「終わったら、さあこのお祭りはおしまい」という姿勢は、
なんだか大人の事情な気がするんだけど・・・。
子供は素直だ。
さて、娘がアンパンマンのひな祭りの回を何度も見たがるのはいいんだけど、
ちょっと「?」と思っているのが、同じ日に放送された「ばいきんUFOロボ」も
セットだと思っているということ。
なぜか、バタコさんとひな祭りだけじゃなく、その後にこの「ばいきんUFOロボ」の回も見なくちゃいけない、
というのが娘の中のルールみたいである。
この「ばいきんUFO」の回、いつものアンパンマンと違って、
この回にしか出てこないみたいなキャラクターがいなかった。
なんだか純粋に、ばいきんまんが己の存在意義としている
「アンパンマンをやっつける」という基本の基本に立ち戻った回だった。
こんな回、1年に1回あるかないかだ・・・。
アンパンマンは顔が汚れて力が出なくても、
かばお君やちびぞう君たちの声援があると、
勇気が湧いてきて力を発揮できる!
ということだった。
新しい顔が間に合わなくても、実はなんとかなるんだね。
最近、仕事がほんとにオーバーワークで、
何をどう動かしても本当にオーバーワークで、
さらに言うと、ひなまつりが過ぎたのにまだ確定申告終わってなくて、
もうだめだ!と思ってたあたしには,
少し勇気付けられる内容だったのかも知れない。
・・・いや、むしろ誰にも応援してもらえない寂しさが際立っただけかも。
助けてアンパンマーン、確定申告手伝って~・・・。