たしがお世話になっているのは最寄り駅にあるTSUTAYA。
アンパンマンコーナーにはアンパンマンのテレビシリーズ、
映画(長編・短編)、しつけ系(アンパンマンとおやくそく)など、
とにかく棚にびっしり。
25年続いているアニメとはいえ、
こんな急行の止まらない駅のツタヤにもしっかり揃っているとは。
しかもかなり借りられているので、 在庫にあるものから選ばなくちゃいけなくて、
面白そう!と思ったものは借りられていて意外に不便。
予約してまで借りるほどファンじゃないし・・・
とは思いつつも、いずれ予約までするファンになってしまうのか。
アンパンマンはダサイと敬遠していた妊娠中に比べると、
だいぶあたしも感化されてきてしまった。
だいたい、借りられていない在庫から選ぶとなると、
アンパンマンのテレビシリーズから選ぶことに。
テレビシリーズのDVDには、6話ずつ収録されている。
この6話収録のテレビシリーズのDVDにしろ、
長編映画1時間超えのものも、
短編映画20分くらいのものも、
収録時間の長い短いに関わらず、DVD1枚のレンタル料金は同じ。
初めてアンパンマンを借りたときは、 せめて子供のしつけに・・・と思い、
「アンパンマンとおやくそく」シリーズをレンタル。
次に借りたときは映画に手を出してみたが、
収録時間に気づかず、短編のものばかり借りてしまったので、
次回からは長編のものとテレビシリーズを狙おうと思っている・・・。
どちらにしても旧作しか借りないし、
今や旧作は100円で借りられるので、
あまり気にしなくても良いと思いつつも、
節約主婦の顔が出てくるところではある。
節約主婦とか言ったけど、実はそれに気がついたのはうちの旦那。
しっかりしているというかけちというか、
まあ頼もしいと思うことにしよう。。。