栃木県の日光から群馬県の尾瀬へ、国道120号線をマイカーで走る旅行をした。
2013年秋にトンネルが開通。
そのお陰でクネクネした山道を通る回数が減り、車酔いしやすい子供を持つ親にとっては格段に便利となった。
このトンネル開通のお陰で便利になった観光スポットがある。
その日光と尾瀬の間にあるのが、「丸沼高原」だ。
夏はキャンプや星空観察、冬はウィンタースポーツが楽しめる。
我が家は「たまたま」通りかかって、その存在を知った。
どうやらロープウェイがあるらしいから、乗ってみるか・・・と思い車を止めて乗り場に行ってみたが・・・
このロープウェイ、「山麓駅」から「山頂駅」まで、全長2.5km。山頂駅は標高2,000mだ。
ロープウェイに乗ることで、丸沼高原を一気に上ることができる。
料金は、大人往復「2,000円」・・・子供「950円」・・・断念omg。
うーん、3~400円くらいだといいな、高くても800円??なんてのんきな想定していた。
が、家族全員で乗ったら5,000円近くしちゃう。
今回は断念せざるを得なかった。
通りがかりで2~30分しか時間がなかったあたしたちは、麓で遊ぶだけにとどめることとした。
ロープウェイに上らずとも、麓でもお食事を頂いたり、温泉施設に入ったり、ちびっこ広場でアスレチックをすることもできる。
アスレチックは常設だが、あたしたち以外には誰もおらず。ちょうど、あと1週間ずらして来ていれば、夏休みも始まって、巨大なチューブの遊具なども登場するタイミングだったのが、明らかに我が家はタイミングミス。
そういえば昔、「混むのが嫌」と言って瀬戸内海の観光地を平日の月曜日にドライブしたら、そもそも「土日祝日しかやってない観光施設」しかなく、とても残念なドライブになってしまったことがある。
あの時は、前日の日曜日に宮島の厳島神社に行っていたので、日程を逆にしなかったことを激しく後悔したものだ・・・。
・・・今回もまさにそのパターンだった。
写真をパチリ。
この写真じゃ、北関東の高原に来たかどうか分からんな・・・^^;
地元のアスレチックでも同じ写真が取れそうである。
パンフレットを貰って見てみると、この高原や高原をあがりきったところの白根山散策だけで、1~2日十分アクティビティが楽しめるように設計されていることが分かった。
これは、ここをはじめから目的地として準備していないと少々厳しかった。
まあ、尾瀬や日光はまた来る機会があると思うので、その時にまた出会える事を願って・・・