先週のアンパンマンは、
「カップケーキちゃんとひなの里」と、
「ばいきんまんとおかしなばいきん城」だった。
バイキン仙人とドクター・ヒヤリは、
休眠キャラかと思っていたら、出てくることもあるのかとびっくりした。
旦那はアンパンマン好きの甥っ子がいた関係で、
あたしよりもアンパンマン苦行歴が長い。
当然、バイキン仙人のことも知っていたが、
あたしは始めて見た・・・なぜおひげは緑色?
(あ、でも良く考えたら、
エンディングテーマで♪の黒丸部分で顔だけ見たことあるかも)
既にテレビシリーズのアンパンマンを見始めて、
丸1年以上が経過した。
何かの間違いで見逃していない限り、
バイキン仙人は1年以上出てきていないはず。
そして、ランダムにアンパンマンDVD(テレビシリーズ)も
ツタヤで借りているのに、
バイキン仙人の出てくる回にはまったく引っかからなかった。
あたし的には、ドキンちゃんが好きでもない相手に
敬語を使っているのが不思議に感じたが・・・。
うちの娘が、ぐーたらなばいきんまんが
コタツを追いかけて、寝ながら移動している姿に、
5回中4回くらい笑っていたのには驚いた。
(今回のアンパンマンも5回くらい観た。
でも実は「カップケーキちゃんとひなの里」の方を
10回くらい観ている。
最近、どんどんアンパンマンをリピートする回数が増えている)
今回の「ばいきんまんとおかしなばいきん城」は、
シナリオが、
ドキンちゃんのわがまま
→ばいきんまんの悪さ
→アンパンマンピンチ&復活
→アンパンチでバイバイキン
→夕方、みんなで美味しいものを食べる
というアンパンマンお決まりのパターンではなかったため、
あたしはものすごく混乱してしまった。
あれ、どういう話の流れだったっけ・・・?
全然思い出せないのだ。
そして、それって普通に大人向けのドラマだったり、
もう少し大きいお子様のアニメだってそうだろうに、
いきなりアンパンマンで「お決まり以外のこと」をやられると、
こんなにも混乱するのか、と愕然とした。
いつもワンパターンだとバカにしていて、
初めて悪かった、と思った。
もう、あんまりアンパンマンを観ながら余計なことは考えたくないので、
できれば今までどおりのワンパターンのアンパンマンに
戻して欲しい。。。